サステナビリティ

CSR

企業の社会的責任

社会の一員として責任を持って
社会的責任を実践します。

近年、環境問題や人権など、世界共通の大切な課題への関心が高まっています。

光一工業も、社会や環境にしっかりと向き合い、責任ある行動を大切にしています。環境を守る取り組みや、働きやすい職場づくり、地域とのつながりなど、さまざまな面から社会課題に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

光一工業の環境方針

光一工業は、限りある資源やエネルギーの大切さを意識しながら、日々の製造活動の中で、環境への配慮を実践しています。

鉄・アルミ・ステンレスなどの材料ロスの削減

加工後の端材を分別・リサイクルしやすい形で管理

省エネ型照明の導入

太陽光発電による再生可能エネルギーの活用

節水に配慮した社内設備・活動

使うモノの選び方から、地球へのやさしさを意識

お客様と社会の信頼に応える

高品質な製品と誠実な対応を通じて、お客様に信頼されるものづくりを追求します。確かな技術と柔軟な発想で、変化の多い時代にも選ばれる企業であり続けることを目指しています。

働く人の喜びと成長を支える

社員一人一人がやりがいを持ち、働くことの喜びを実感できる環境づくりに取り組んでいます。職場内のコミュニケーションを大切にしながら、人が育ち、技術が磨かれる企業風土を築いています。

環境への責任を果たす

太陽光発電システムを導入し、省エネルギーに取り組んでいます。また、環境にやさしい製品づくりとして、節水や水質保全に貢献するセントラル浄水装置の開発・製造も行っています。一般家庭用から業務用まで対応し、長く使える高耐久設計によって、環境負荷の少ない社会の実現に貢献しています。

SDGs

持続可能な開発目標への取り組み

かけがえのない地球環境を守るため、
私たちにできる取り組み。

SDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。このSDGsの達成には、企業だけでなく個人の協力が欠かせません。光一工業では企業としてはもちろん、社員一人一人がSDGsを自分ごととして考え、微力ながらも地球環境保全と社会貢献を目指した企業活動を推進。持続可能な社会を実現するため、環境・資源・エネルギーの諸問題に前向きに取り組んでいます。

光一工業は持続可能な社会の実現を目指します

SDGsへの取り組みの実施証明

光一工業では、2022年9月に株式会社ふくおかフィナンシャルグループが実施する「Sustainable Scale Index(サステナブル・スケール・インデックス)」の評価を受けました。

この取り組みは、SDGsへの貢献度を見える化し、企業のサステナビリティ活動をサポートするものです。私たちもこの評価をきっかけに、自分たちの取り組みを振り返りながら、これからの社会や環境との向き合い方を改めて見つめ直しました。

社員一人一人が「未来のためにできること」を意識しながら、日々の仕事に取り組んでいます。これからも、持続可能な社会づくりに少しでも貢献できるよう、できることからコツコツと続けていきます。

サステナブルスケールインデックス 実施証明書

SDGsへの具体的な取り組み

太陽光発電設備の設置

太陽光発電は、発電時に二酸化炭素を排出しないため「脱炭素社会の実現」「地球温暖化抑制の対策」として注目を集めています。光一工業では、これまでの本社事務所と第二工場に加え、第三工場と組立工場の屋根にも太陽光発電パネルを設置。今後、自家発電への切り替えを計画しています。

ウォータージェットカッタの導入

ウォータージェットカッタは、高圧の水流を利用して金属などを高精度で切断する機械です。ガス切断などに比べると有毒ガス発生の心配がなく、粉塵の発生も抑制することができるため、作業者にも環境にも優しいという利点があります。使用した水は、基準値以下にまで適切に処理して排水します。

セントラル浄水器の開発

建物全体に対応したセントラル浄水器(オール浄水器)の開発を進め、安全で清潔な水を家庭のあらゆる場面に届けています。飲用・調理・洗浄・入浴まで、すべての生活水を浄化します。

若手技術者の育成と技能継承への取り組み

若手社員への技術指導や資格取得支援、社内勉強会の実施を通じて、人材育成と技能の継承に力を入れています。熟練技術者の知識やノウハウを体系的に共有し、ものづくりの現場で必要とされる実践的な力を次世代へとつなげています。

社員が働きやすい環境づくり

社員一人一人が、光一工業の大切な人財です。社員の幸福度が、会社発展の鍵を握ると言っても過言ではないでしょう。そこで、社員がやりがいを感じながら生き生きと働ける職場環境づくりや、安心して働き続けられるための福利厚生には特に力を入れています。

定期的な清掃活動

光一工業では、SDGsの一環として、定期的に会社周辺のゴミ拾いを行っています。 一人一人の行動は小さくても、その積み重ねが未来につながると信じて、社員みんなで前向きに取り組んでいます。